うなぎを好きな時にお手軽に食べたいという方には、うなぎ(鰻)の缶詰がおすすめです。今回、ベストハックでは、うなぎの缶詰の特徴や選び方から、おすすめのうなぎの缶詰、うなぎの缶詰を使った人気のレシピをご紹介します。
缶詰うなぎの缶詰の選び方
土用の丑の日と言えばうなぎですね。
旬のうなぎは油がのって、ふっくらジューシーでスタミナもつきます。
しかし、最近ではウナギの値段が高騰しており、高級食材となり手軽に食べるのが難しくなりました。
そんな中注目されているのがうなぎの缶詰です。
新鮮なうなぎににも勝るとも劣らない味と品質を持ち合わせた商品も、数多く販売されています。
そんなうなぎの缶詰の選ぶポイントをご説明します。
選ぶポイント1:産地
産地は大きく分けて、国内産か外国産かです。
国内産は安全で品質も安定しています。
味付けも、私たち日本人が食べておいしい味付けとなっており、はずれがありません。
一方で外国産は安全性・品質には課題が残ります。
しかし、値段に関しては国内産よりも安く、お手軽に手に入れることができるのが大きな利点です。
さらに産地は、国内のどこで収穫されたかもポイントです。
有名なのは愛知県の浜名湖や高知県の四万十川がよく知られています。
浜名湖はうなぎの養殖日本一の産地で、品質も安定しています。
四万十川は最後の清流といわれるほど水が澄んでとてもきれいな河川です。
非常に貴重な天然のうなぎも収穫できると有名です。
選ぶポイント2:コスパ
新鮮なうなぎに比べれは、非常に安価で手に入れやすいのが缶詰です。
比較的コスパはよいのですが、さらにその中から値段と味のバランスの取れた商品を選びましょう。
選ぶポイント3:味付け
基本的には醤油と酒とみりんの甘辛い味付けとなています。
しかし、山椒を使ったりなど、各社特徴のある味付けをしています。
中にはアヒージョにした独特な味付けをした缶詰もあるのでぜひお試しください。
【2024年最新版】うなぎの缶詰おすすめ人気6選
それでは、2021年から2022年に販売されたおすすめ人気のうなぎの缶詰をご紹介します。
【浜名湖食品】うなぎ蒲焼缶詰
うなぎの産地として有名な浜名湖で作られたうなぎの蒲焼缶詰です。
ランキング上位の人気商品で、根強いファンの多いロングセラー商品です。
こってりと甘辛い味付けは、ごはんのお供だけでなく、お酒のおつまみとしても最適です。
文豪「斎藤茂吉」も愛したといわれています。
【四万十生産(有)】うなぎ缶詰蒲焼
最後の清流といわれる四万十川で生産されたうなぎの蒲焼の缶詰です。
国産ならではの、肉厚のうなぎは、ふっくらとした口当たりで、食べ応え抜群です。
香ばしくて深みのある味わいは、何度食べてもあきが来ない商品となっています。
【四万十うなぎ販売株式会社】丸ごと1本蒲焼
四万十川のうなぎを丸ごと一本使用した、新作の缶詰です。
うなぎの頭からとった出汁と黒潮町産黒糖を使用したタレでふっくらジューシーに仕上がっています。
缶詰ならではの製法で、骨までとろりと食べることができます。
【黒潮町缶詰製作所】四万十うなぎ 缶詰
高級感あふれる包み紙で梱包された、人気のうなぎの缶詰です。
蒲焼とひつまぶしと2種類がセットとなった商品です。
付属で翡翠山椒がついており、うなぎの味をより引き出してくれます。
【カンナチュール】百年鰻 秘伝のアヒージョ
うなぎをアヒージョにした缶詰です。
オリーブオイルで付けたうなぎに、ミニトマトとニンニクスライスと山椒の実が入っています。
特に山椒の実をたっぷりと使用しており、山椒のさわやかな香りがうなぎとマッチして食欲をそそります。
うなぎの缶詰を使ったおすすめのレシピ・調理方法
ここではうなぎの缶詰を使った、鰻レシピをご紹介します。
鰻の炊き込みご飯
材料は、鰻の缶詰と人参を用意してください。
人参を半月切りにしてください。
醤油・酒・みりん・砂糖で炊き込みご飯の素を作ります。
お米を2合用意し、それに先ほどの炊き込みご飯の素と人参と鰻の缶詰をタレごといれて、炊飯器で焚き上げます。
ふっくらと美味しい鰻の炊き込みご飯が完成します。
う巻き
うなぎの缶詰と卵を3つ用意します。
卵に、砂糖・みりん・醤油・塩で下味をつけます。
下味をつけた卵を四角いフライパンで焼いていきます。
最初は薄めに焼き上げ、真ん中に鰻が来るように巻き上げます。
あとは、卵を繰り返し焼き上げれば完成です。
食欲がそそられ、夏バテ防止にもってこいです。
うなぎの缶詰についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ベストハックでは、「【2024年】うなぎの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ベストハックでは、生活用品に関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、生活用品に関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。